2008年06月20日
PICA西湖に行ってきました
6月は梅雨の時期なので、前もって予約はせずに、晴れたらどこか空いているところにキャンプに行こうと思っていました。
先週、天気予報とにらめっこしていましたが、どうやら晴れそう
ということで、早速キャンプ場探しを始めたところ、ダメもとで見てみたPICA西湖に空きを発見!色々な方のブログにも登場し、評判も良いPICA西湖。一度は行ってみたいと思っていましたが、ついに行くことが出来ました。

先週、天気予報とにらめっこしていましたが、どうやら晴れそう

土曜日は朝8時過ぎに出発(相変わらず遅い)。中央高速はやはり渋滞しましたが、お昼頃には河口湖に到着。お昼ごはんに「ほうとう」を食べいざ、PICA西湖へ。
ゲストハウスで受付をしましたが、ここで大失敗に気が付きました。ガルヴィの10%OFFクーポンを利用する予定だったのに忘れてきてしまいました。更にご丁寧にコールマンアウトドアクラブの会員証まで
まあ仕方ないので気を取り直して指定されたテントサイトCへ。ここは電源付きで、地面は砂利が敷いてあります。他のサイトは土っぽい感じでしたが砂利だとテント等も汚れ難いし、広さもあり、個人的にはこのサイトが一番気に入りました。ただし、トイレ・炊事棟まではやや距離があります。

アードヴァークの設営完了!日差しが強く暑いのでサイドパネルを張り出してタープ代わりにしました。家族一同日陰に隠れています。

そして本日デビューした*印の「ワンアクションテーブル ロング竹」(名前もロング)です。先日WILD-1 BIGHOP店に行った時につい購入してしまったものです。天板を広げると脚が出てきます。竹の天板もいい感じです。我が家でテントの次に高価なキャンプ道具です。

設営が終わったのでキャンプ場内を散歩に行きました。テントサイトCからゲストハウス方向への道です。この道の左側がテントサイトBです。

ここはトレーラーコテージのサイトです。すぐ隣に「森の本屋さん」というお店が出ていました。

そしてここが、トイレ・炊事棟。さすがにPICAのトイレはきれいですね。テントサイトCからは歩いて2~3分というところでしょうか。

更に進むとオープンカフェがありました。車を使ったバスカフェだそうです。朝はパンを売っているようです。

テントサイトAの横を通って、西湖に出ることが出来ます。結構斜面は急で、岸も広くないので水辺で遊ぶという感じではありません。カヌーのレンタルやスクールがあるのでそちらの方が面白そうです。

サイトに戻って夕食の準備です。ファイアグリルで炭火を起こします。最近ヤシ殻着火剤を使っていますが、これとチャコスタを使うと炭火を起こすのが楽チンです。途中雨がぱらついてきたので、ツーバーナーとファイアグリルを張り出しの下に避難して料理を続行です。

今日の夕食はミネストローネとダッチオーブンを使ったスパイシー手羽先焼きです。我が家のダッチオーブンはコンボクッカーです。

それではいただきま~す。テーブルの上の緑色の瓶は「ハートランドビール」です。初めて飲んでみましたが、飲みやすくておいしかったです。たまにしか飲まないなら、おいしいビールが飲みたいですね。

テーブルの上のランタンは先日コストコで買ったColeman4兄弟のうちの銀色くんです。(ビール瓶の影で見えませんが。。。)
単三4本で4時間ということだったので、エネループを使っていますが、テーブルランタンには丁度いい感じです。
翌日も朝は曇っていましたが、昼間は晴れの良い天気でした。11時にチェックアウトして、近くの「西湖いやしの里 根場」というところに遊びに行きました。ここは色々体験教室もあり、思っていたより楽しめました。
一泊二日のキャンプということで時間は短かったですが、天気も良く満足のいくキャンプになりました。PICA西湖も予想通り施設等が充実していて雰囲気の良いキャンプ場でした。
次回は7月に朝霧高原方面に出かける予定です。(こちらは既に予約してしまいました。晴れると良いな。)

ゲストハウスで受付をしましたが、ここで大失敗に気が付きました。ガルヴィの10%OFFクーポンを利用する予定だったのに忘れてきてしまいました。更にご丁寧にコールマンアウトドアクラブの会員証まで

まあ仕方ないので気を取り直して指定されたテントサイトCへ。ここは電源付きで、地面は砂利が敷いてあります。他のサイトは土っぽい感じでしたが砂利だとテント等も汚れ難いし、広さもあり、個人的にはこのサイトが一番気に入りました。ただし、トイレ・炊事棟まではやや距離があります。
アードヴァークの設営完了!日差しが強く暑いのでサイドパネルを張り出してタープ代わりにしました。家族一同日陰に隠れています。

そして本日デビューした*印の「ワンアクションテーブル ロング竹」(名前もロング)です。先日WILD-1 BIGHOP店に行った時につい購入してしまったものです。天板を広げると脚が出てきます。竹の天板もいい感じです。我が家でテントの次に高価なキャンプ道具です。

設営が終わったのでキャンプ場内を散歩に行きました。テントサイトCからゲストハウス方向への道です。この道の左側がテントサイトBです。
ここはトレーラーコテージのサイトです。すぐ隣に「森の本屋さん」というお店が出ていました。
そしてここが、トイレ・炊事棟。さすがにPICAのトイレはきれいですね。テントサイトCからは歩いて2~3分というところでしょうか。
更に進むとオープンカフェがありました。車を使ったバスカフェだそうです。朝はパンを売っているようです。
テントサイトAの横を通って、西湖に出ることが出来ます。結構斜面は急で、岸も広くないので水辺で遊ぶという感じではありません。カヌーのレンタルやスクールがあるのでそちらの方が面白そうです。
サイトに戻って夕食の準備です。ファイアグリルで炭火を起こします。最近ヤシ殻着火剤を使っていますが、これとチャコスタを使うと炭火を起こすのが楽チンです。途中雨がぱらついてきたので、ツーバーナーとファイアグリルを張り出しの下に避難して料理を続行です。
今日の夕食はミネストローネとダッチオーブンを使ったスパイシー手羽先焼きです。我が家のダッチオーブンはコンボクッカーです。
それではいただきま~す。テーブルの上の緑色の瓶は「ハートランドビール」です。初めて飲んでみましたが、飲みやすくておいしかったです。たまにしか飲まないなら、おいしいビールが飲みたいですね。
テーブルの上のランタンは先日コストコで買ったColeman4兄弟のうちの銀色くんです。(ビール瓶の影で見えませんが。。。)
単三4本で4時間ということだったので、エネループを使っていますが、テーブルランタンには丁度いい感じです。
翌日も朝は曇っていましたが、昼間は晴れの良い天気でした。11時にチェックアウトして、近くの「西湖いやしの里 根場」というところに遊びに行きました。ここは色々体験教室もあり、思っていたより楽しめました。
一泊二日のキャンプということで時間は短かったですが、天気も良く満足のいくキャンプになりました。PICA西湖も予想通り施設等が充実していて雰囲気の良いキャンプ場でした。
次回は7月に朝霧高原方面に出かける予定です。(こちらは既に予約してしまいました。晴れると良いな。)
Posted by Yuu at 11:38│Comments(2)
│キャンプ場
この記事へのコメント
PICA系列で西湖には行ったことがないのですが
ロケーションがバツグンに良さそうですね。
我が家も次は西湖が良いな~♪
(もちろんオフシーズンで(^^ゞ)
ロケーションがバツグンに良さそうですね。
我が家も次は西湖が良いな~♪
(もちろんオフシーズンで(^^ゞ)
Posted by かつぶし
at 2008年06月27日 00:04

かつぶしさん
こんばんは。
西湖はロケーションは良いですよー。
でも地面が硬くて(火山礫のせいだと思いますが)、ペグが刺さらず苦戦しました。途中から諦めて半分だけとか。。。まあ抜けなければ良し、ということで。
こんばんは。
西湖はロケーションは良いですよー。
でも地面が硬くて(火山礫のせいだと思いますが)、ペグが刺さらず苦戦しました。途中から諦めて半分だけとか。。。まあ抜けなければ良し、ということで。
Posted by Yuu at 2008年06月27日 00:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。