2009年02月15日
キャンピング&RVショー2009
幕張メッセで開かれているキャンピング&RVショーに今年初めて行ってみました。
想像していたよりも熱気ムンムンで、大勢の人でごった返していました。
我が家は駐車場の関係で(というか、当然予算が一番問題ですが)、当面キャンピングカーとは無縁なのですが、見てるだけでもワクワクしてきますね。

続きを読む
想像していたよりも熱気ムンムンで、大勢の人でごった返していました。
我が家は駐車場の関係で(というか、当然予算が一番問題ですが)、当面キャンピングカーとは無縁なのですが、見てるだけでもワクワクしてきますね。
続きを読む
2008年08月04日
今更ながらのヘキサタープ

今まで我が家のタープはキャンプを始めた時に購入したメッシュスクリーンタイプとカーサイドタイプしかなく、ヘキサタイプは持っていませんでした。けれども、やはり解放感を味わうためにはヘキサがいいかなということで、色々なタープを検討しました。その結果、使い勝手が良く、コストパフォーマンスにも優れ、テントとのカラーリングが合いそうなもの、ということでウェザーマスターヘキサタープを選びました。
我が家のキャンプ道具は最近コールマン色が薄くなりつつありましたが、久しぶりに新しいコールマン製品が仲間入りしました。でも、ペグはやっぱりソリステを別途購入かな?(^^)
2008年07月27日
ハリケーンランタン スモール

今回はお手頃価格だったのと、やや小さめでいざとなったらインテリアにすればいいや、ということで購入しました。が、ケロシン燃料を一緒に購入するのを忘れてしまい、未だ一度も点灯しないまま、いきなりインテリアになっています。(色が赤なこともあり、インテリアとしてはまずまずかも)
いずれ燃料を手にいれたら点灯してみたいと思います。
2008年07月05日
ベンチレーターリフレクター
ウチのメインランタンはColemanのツーマントルのガスランタンです。明るさも十分で、使いやすいランタンですが、ランタンの直ぐ下の部分はランタン本体の陰になってしまいます。そのため、キッチンテーブルに付いているポールにランタンを吊り下げると目の前が眩しい割りにキッチンテーブルの上はあまり明るくありません。
そんな状態でずっと使ってきましたが、先日たまたまこんなものを発見しました。

「ベンチレーターリフレクター」というもので、ランタンの光を反射してランタンの真下も明るく照らせる、というものです。便利そうなので購入してみました。 続きを読む
そんな状態でずっと使ってきましたが、先日たまたまこんなものを発見しました。
「ベンチレーターリフレクター」というもので、ランタンの光を反射してランタンの真下も明るく照らせる、というものです。便利そうなので購入してみました。 続きを読む
2008年06月02日
2008年05月22日
WILD-1 BIGHOP店
前々から1度行きたいと思っていたWILD-1の印西BIGHOP店。この間の日曜日に行ってきました。自宅から東関道を使ったので高速代はかかりましたが、1時間位で到着しました。BIGHOP全体の敷地も広いですが、WILD-1の店舗も大分広く、キャンプ用品がズラ~っと並んでいました。普段雑誌やWeb等でしか見たことが無いものの実物を目の当たりにして、興奮しっぱなしでした。
また、ここにはスノーピークストアがあり、普段近場のスポーツ用品店では小物しか見ることが出来ないスノーピーク製品が勢揃いしています。
WILD-1のオリジナル製品もいくつか置いてありましたが、今回こんなものを購入してみました。

「大型収納バッグ」です。ポリエステルの生地で容量は75リットルあります。家族4人分のシュラフも余裕で入ります。色々と便利に使えそうですが、お値段は790円ですから結構お買い得では。
え?買い物はコレだけかって?あ、その、いえ、ツイ...
そのうち白状します。

WILD-1のオリジナル製品もいくつか置いてありましたが、今回こんなものを購入してみました。

「大型収納バッグ」です。ポリエステルの生地で容量は75リットルあります。家族4人分のシュラフも余裕で入ります。色々と便利に使えそうですが、お値段は790円ですから結構お買い得では。
え?買い物はコレだけかって?あ、その、いえ、ツイ...
そのうち白状します。

2008年04月26日
フィールドクッカーPRO1

そんな憂さを晴らすため?いえいえ、それだけではありませんが、ついにクッカーを買ってしまいました。キャンプを始めて以来、ずっと家の台所のお古を使用して来ましたが、荷物をコンパクトにしたいのとキャンプらしい雰囲気を求めて、最近欲しくなっていたのです(^^)。
ユニのfan5も良さそうですが、ウチにはライスクッカーがあったのと、「いつかはスノーピーカー」を夢見るヨメのために(^_^;)、これに決定しました。
フタのツマミが少し斜めに付いていたり、ちょっと残念な部分もありますが、さすがにコンパクトにまとまりますね。使い勝手については、追々レポートしたいと思います。

スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO1
今回購入したのはこれです。
2008年04月17日
マルチシート

正月の初キャンプの時は仕方なく別のテント用のグランドシートを使用しましたがアードヴァークのインナーテントは340×220と横長なのではみ出してしまいます。
先日久しぶりに探してみたところ、某ネットショップで「在庫有り」となっていたので半信半疑で(^_^;)注文したところちゃんと届きました。
ナチュラムではまだ取り扱ってませんね。果たして今年の生産分の先取りなのか、去年の在庫が何処かにあったのか、謎です(^^)
2008年02月08日
ついに100スキをGET!


もちろん、慌てて4つ購入しました。手に入る時は意外とあっけないものですね。これで、キャンプの時の料理のレパートリーが増えそうです。

さて、家に帰って早速、シーズニングに取りかかりました。
↓シーズニング前

↓シーズニング後

今週末はちょうどキャンプに行く予定です。何を作ろうかなー?楽しみ、楽しみ

2008年01月05日
アードヴァーク初張り

新年キャンプ初めとともに、アードヴァークⅡの初張りをしてきました。
1月にテントでキャンプするのは初めてで、夜の寒さが不安でしたが、無事生還(大げさ?)しました。場所は一昨年12月にキャンプをした有野実苑オートキャンプ場です。去年の冬は暖冬で12月でもまだ紅葉がきれいでしたが、今年は平年並みの寒さということで、さすがに夜は冷えました。 続きを読む